Service

しあわせを感じて生活ができるように、
自分らしさを大切にしてもらいたい。
そんな皆様の理想を形にする
お手伝いをさせてください。

訪問看護サービスの内容

サービス内容イメージ写真

●病状・障害の観察 ●服薬管理
●認知症のケア ●精神障害者のケア
●日常生活の支援 ●療養生活指導
●かかりつけ医との連絡・調整
●自己注射の管理

訪問看護の対象者

介護保険の訪問看護対象者
45歳以上(第1号被保険者) ・要支援・要介護と認定された方
40歳以上65歳未満(第2号被保険者) ・16特定疾病の対象者
・要支援、要介護と認定された方
医療保険の訪問看護対象者
40歳未満 ・特になし
40歳以上65歳未満 ・16特定疾病の対象者でない方
40歳以上65歳未満 ・介護保険第2号被保険者でない方
65歳以上 ・要支援、要介護に該当しない方
・介護保険を利用しない方
全年齢 ・厚生労働大臣が定める疾病等
・精神科訪問看護が必要な方
・病状の悪化等により特別訪問看護指示期間にある方

料金について

厚生労働大臣が定めるものに準じて決定します。
まずは無料相談にてご相談ください。

利用までの流れ

利用までの流れ写真1

当訪問看護ステーションへご相談・お問い合わせ

サービス利用をご希望される方はお電話、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

利用までの流れ写真2

事前訪問(無料相談)

どのようなサービスが必要かケアマネジャーがご本人と面談いたします。

利用までの流れ写真3

契約締結

ご契約の際には、必要書類の準備をお願いいたします。

利用までの流れ写真4

訪問看護開始

居宅介護計画を作成し、計画に基づきサービスの提供を開始します。

よくある質問

体験利用は出来ますか?

半日、一日体験も随時受け付けております。

訪問を断ったらキャンセル料はかかりますか?

当日キャンセルをいただく場合は、ご利用予定分の料金が発生します。お早めにご連絡ください。

遠方に住む親へのサービスをお願いできますか?

可能です。ご訪問時のご様子やレポートをご報告させて頂きます。

緊急時は対応できますか?

ご希望の方には、24時間緊急対応できます。(緊急対応契約が必要です)

サービスを受けたいのですが、どうすればいいですか?

訪問看護サービスを開始するにはケアマネジャーや病院の相談員、もしくは当訪問看護ステーションにご連絡ください。

COPYRIGHT © HINATA. ALL RIGHTS RESERVED.